
【続報】稲妻フェスティバル参戦!11月4日(日)は臨時休業致します

さてさて、稲フェスまであと数日・・・
営業しながらの準備も大変ですが、いろいろと全容が
見えてきたのでお知らせします。やばいっすまじヤバイっす。
いい意味でやばいッス!
まず僕らの出店場所ですが、さすが主催側出版誌からの招待ブース。
入口ゲートから各イベントブースへと行くのに必ず通らなければ
ならないメインストリートに陣取ってあります。つまり2万人の
入場があれば2万人が通ることになる場所ですって奥様!!
ほらAKBで例えたら前田敦子的な場所ですよ。ビックリです!
不動のセンターポジション。あ、元AKBか。まーいいや。
しかも主催の枻出版ブースだけあり、かなりの力の入れようで
枻出版さんから出してる本、月刊ライトニング、別冊ライトニング
クラブ・ハーレー、そして今回お世話になる2ndさんや、
その他枻出版さんから発刊されてるこだわりのある男どもが
好む、様々な趣味嗜好の本、オリジナルグッズが置かれ、
云わば、イナフェスのメインコンテンツの一つなのだそうです。
正直、今回初参加の僕らは「集客どうしよう。。」と思ってたのですが
よく聞けば、人が集まりすぎても困る場所らしく(それだけの好立地)
もう何しろこのチャンスを無駄にせず、なんとかヒゲ倶楽部なりに
Barberスタイルってのもカッコいいんだぜ!を伝えてきますね!
んでとりあえず当日の立て看板作りました。

ヒゲのデザイン画を並べたポスターです。
裏はこんな感じ。ありあわせのやっつけ仕事。
いいの別に。だって面倒臭いんだもの。

外に出してみました。
当日はヒゲ看板右の木製サインポールも持って行き、先方が用意する
アンティーク理容椅子を並べてヒゲ倶楽部ブースの完成です。

いやー当日が楽しみになってきた。飯食う暇あるかな?
なお当日、ヒゲトリマー等の刃物類を使った施術に関しては、
既に了承済みのモデルを使ったヒゲのデモストのみになっております。
ご来場される一般のお客様へのヒゲデザインは口頭による
ヒゲアドバイスだけで、刃物を使った施術は一切いたしません。
折角だからプロのヒゲシャリストに「ヒゲ整えてもらいたいなー」
と思ってたお客様方も、安全を第一に考えたイベントですので
何卒ご理解くださいませ。宜しくお願いします。
まーつまりはアレですね。もしヒゲデザインを本気で学びたかったら
各ヒゲ倶楽部メンバーのサロンに来てね!って事ですね。うははー!
あと、当然ですが公共衛生上の消毒&衛生管理は万全体制で望みます!!
実は消毒関連の荷物が一番多い!!というか僕の荷物が一番多い!
てなわけで、当日の参加メンバーはこいつら!!!

左上:路地裏のヒゲシャリスト&Bコレオーナーの丸山尊人
右上:日本一カミソリに詳しい男、カミソリ倶楽部の竹内教起
左下:厚木の剃絵師&ミスターアメカジ、長嶋達也
右下:ヒゲ倶楽部不動のセンター。男マサイズムこと大橋正広
この4名で決定です!当日はあっと驚くサプライズもあるかも!?
つか、前述のとおりヒゲ倶楽部ブースは入口ゲートをくぐったら
すぐの枻出版ブース内だから、みんな遊びに来てねー!
つづく
-----------------------------------------------------
稲妻フェスティバル詳細↓

[日時] 11月4日 (日)
[場所] お台場特設会場 雑誌「2nd(セカンド)」ブース内 (雨天決行)
[内容] アメリカンカルチャーをベースに魅力あるライフスタイルを提案する
月刊誌「ライトニング」と、アメリカを代表するモーターサイクルブランド、
ハーレー・ダビッドソンの専門誌「クラブ・ハーレー」が合同で主催するイベント。
両誌にゆかりのあるブランドがその日限りの特別ブースで出店し、その日だけの
限定アイテムや特価アイテムを販売するだけでなく、大小様々なブースには
新品から古着、それにアンティーク雑貨やアクセサリーまで、
まるで巨大フリーマーケットに来たかのような会場。買い物心を思いっきり
くすぐらせるだけでなく、カーショーやステージでのライブパフォーマンスなど、
1日会場にいてもけして飽きることがない、楽しいサプライズが満載のイベントです。
(以上、サイトから抜粋)
特設サイト→ 第8回 稲妻フェスティバル2012
-----------------------------------------------------
11月のお休みの予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【11月のお休み(予定)】
04日(日) お台場でのイベント参加の為、臨時休業です。
06日(火)
12日(月)13日(火)
19日(月)20日(火)
27日(火)
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
・横浜市神奈川区平川町6-12 詳しい地図はコチラ
・045-413-1905(予約優先) 土日祝日は混雑が予想されます。ご予約はお早めに!
・営業時間 9:00~19:00
・水曜日限定夜間営業実施中!10:00~21:00 詳細はコチラで!
理容室のヒゲデザインの社会的認知度を上げる為、
↓下のバナーを3つともクリック&クリック!!!
営業しながらの準備も大変ですが、いろいろと全容が
見えてきたのでお知らせします。やばいっすまじヤバイっす。
いい意味でやばいッス!
まず僕らの出店場所ですが、さすが主催側出版誌からの招待ブース。
入口ゲートから各イベントブースへと行くのに必ず通らなければ
ならないメインストリートに陣取ってあります。つまり2万人の
入場があれば2万人が通ることになる場所ですって奥様!!
ほらAKBで例えたら前田敦子的な場所ですよ。ビックリです!
不動のセンターポジション。あ、元AKBか。まーいいや。
しかも主催の枻出版ブースだけあり、かなりの力の入れようで
枻出版さんから出してる本、月刊ライトニング、別冊ライトニング
クラブ・ハーレー、そして今回お世話になる2ndさんや、
その他枻出版さんから発刊されてるこだわりのある男どもが
好む、様々な趣味嗜好の本、オリジナルグッズが置かれ、
云わば、イナフェスのメインコンテンツの一つなのだそうです。
正直、今回初参加の僕らは「集客どうしよう。。」と思ってたのですが
よく聞けば、人が集まりすぎても困る場所らしく(それだけの好立地)
もう何しろこのチャンスを無駄にせず、なんとかヒゲ倶楽部なりに
Barberスタイルってのもカッコいいんだぜ!を伝えてきますね!
んでとりあえず当日の立て看板作りました。

ヒゲのデザイン画を並べたポスターです。
裏はこんな感じ。ありあわせのやっつけ仕事。
いいの別に。だって面倒臭いんだもの。

外に出してみました。
当日はヒゲ看板右の木製サインポールも持って行き、先方が用意する
アンティーク理容椅子を並べてヒゲ倶楽部ブースの完成です。

いやー当日が楽しみになってきた。飯食う暇あるかな?
なお当日、ヒゲトリマー等の刃物類を使った施術に関しては、
既に了承済みのモデルを使ったヒゲのデモストのみになっております。
ご来場される一般のお客様へのヒゲデザインは口頭による
ヒゲアドバイスだけで、刃物を使った施術は一切いたしません。
折角だからプロのヒゲシャリストに「ヒゲ整えてもらいたいなー」
と思ってたお客様方も、安全を第一に考えたイベントですので
何卒ご理解くださいませ。宜しくお願いします。
まーつまりはアレですね。もしヒゲデザインを本気で学びたかったら
各ヒゲ倶楽部メンバーのサロンに来てね!って事ですね。うははー!
あと、当然ですが公共衛生上の消毒&衛生管理は万全体制で望みます!!
実は消毒関連の荷物が一番多い!!というか僕の荷物が一番多い!
てなわけで、当日の参加メンバーはこいつら!!!

左上:路地裏のヒゲシャリスト&Bコレオーナーの丸山尊人
右上:日本一カミソリに詳しい男、カミソリ倶楽部の竹内教起
左下:厚木の剃絵師&ミスターアメカジ、長嶋達也
右下:ヒゲ倶楽部不動のセンター。男マサイズムこと大橋正広
この4名で決定です!当日はあっと驚くサプライズもあるかも!?
つか、前述のとおりヒゲ倶楽部ブースは入口ゲートをくぐったら
すぐの枻出版ブース内だから、みんな遊びに来てねー!
つづく
-----------------------------------------------------
稲妻フェスティバル詳細↓

[日時] 11月4日 (日)
[場所] お台場特設会場 雑誌「2nd(セカンド)」ブース内 (雨天決行)
[内容] アメリカンカルチャーをベースに魅力あるライフスタイルを提案する
月刊誌「ライトニング」と、アメリカを代表するモーターサイクルブランド、
ハーレー・ダビッドソンの専門誌「クラブ・ハーレー」が合同で主催するイベント。
両誌にゆかりのあるブランドがその日限りの特別ブースで出店し、その日だけの
限定アイテムや特価アイテムを販売するだけでなく、大小様々なブースには
新品から古着、それにアンティーク雑貨やアクセサリーまで、
まるで巨大フリーマーケットに来たかのような会場。買い物心を思いっきり
くすぐらせるだけでなく、カーショーやステージでのライブパフォーマンスなど、
1日会場にいてもけして飽きることがない、楽しいサプライズが満載のイベントです。
(以上、サイトから抜粋)
特設サイト→ 第8回 稲妻フェスティバル2012
-----------------------------------------------------
11月のお休みの予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【11月のお休み(予定)】
04日(日) お台場でのイベント参加の為、臨時休業です。
06日(火)
12日(月)13日(火)
19日(月)20日(火)
27日(火)
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
・横浜市神奈川区平川町6-12 詳しい地図はコチラ
・045-413-1905(予約優先) 土日祝日は混雑が予想されます。ご予約はお早めに!
・営業時間 9:00~19:00
・水曜日限定夜間営業実施中!10:00~21:00 詳細はコチラで!
理容室のヒゲデザインの社会的認知度を上げる為、
↓下のバナーを3つともクリック&クリック!!!




スポンサーサイト