
稲妻フェスティバル@ヒゲ倶楽部 その2

つーことで、つづきです。
さて、まずは僕らが出店した場所ですが
とりあえずこれが関係者に配られた会場案内図なんですね。

んでこの、だだっ広い稲フェス会場の・・・
な、なんと!

もぎりテント(入口ゲート)の真ん前、枻出版ブース内2ndブース。
こりゃ、確かに2万人来場したら2万人が通る場所ですわい、わい、ワーイ。
あと関係無いですが、開場準備中のスタッフの移動がスケボーとか
キックボード、BMXとかホントまんま西海岸的アメリカンなノリで
いちいちカッコよかったです。まー確かにあの広さじゃ徒歩以外での
会場内移動手段がないと厳しいですねー。
そんなこんなで2nd編集部さんと合流。軽く挨拶と名刺交換を交わし
準備に取り掛かっていると、もうね見てくださいよこの看板。
バ・バ・バーーーン!

『ジェントルマンズクラブ Produced by 2nd 』 ですって旦那!
2ndさん、マジ本気です。前日までは看板とか印刷物とかは
特にないので用意できるものがあれば持ってきてくださーい的な
事を言ってたのにもかかわらず、蓋を開けたらこの看板。
なんというサプライズ。なんというカッコ良さ!!!
さすが一流のファッション誌はやることが違うしセンスあるわ~。
そうこうしてるうちにヒゲ倶楽部不動のセンター
大橋正宏氏(右側のスカジャンの人)が
「俺すっげー気合入ってますよ!」モードで登場。

「今なら封印してるあの必殺技も使えそうだよ、フッフフ」的な
顔してました。どんな必殺技だよ。
んで当初はアメカジな私服でヒゲ施術の予定だったのですが
急遽、ジェントルマンスタイルということで、なんと僕ら
ヒゲ倶楽部には2nd誌から斡旋されたスタイリストが付いたんですね。
さすがファッション誌というか、世界観を持ってますね。素晴らしい!
つか通常、僕らの職業(理美容業)が一般誌で活躍する場って
ほとんどがヘアメイクとかでスタイリングする側なんですが、
理容師の持つ「ヒゲデザイン」という技術と面白さを認め、
この大規模なイベントの脇役ではなく、主役クラスとして
リスペクトしてくれた2nd誌の編集者の皆様には本当感謝です。
業界よりもいち早く一般ファッション誌が動いたかーって感じですね。
ってことで

リーダーといえば赤!ヒゲ倶楽部の現リーダー。アカレンジャー丸山(右)と
ガッチャマンで言うとコンドルのジョー的な立ち位置と自ら豪語する
アオレンジャー大橋(左)のイケてるおっさんユニットの変身前のビフォアー。

それが2nd誌のプロのスタイリストさんにかかると・・
アフター。ヒゲ倶楽部ジェントルマンスタイルの完成。

ちょーーーーーーかっこいい!!!!
まさにアンタッチャブルのあの二人ですよ。
ショーン・コネリーとケビン・コスナー。
僕がケビン・コスナーでマサさんがショーン・コネリー。

ああ、そういえば途中でショーン・コネリー死にますよね。
マサさん殉職。ちなみに裏話ですけどマサさんと僕の衣装は
ホントは逆だったんですよ。なんで今の組み合わせになったかというと
最初、マサさん用に用意された衣装のズボンをマサさんが履いたところ
パッツンパッツンだったので、若干ウェストに余裕があった
僕の衣装と交換しました。マサさん、少し痩せましょう。うははー!
ってことで、竹内氏も含めて記念撮影。

稲フェス特設「ジェントルマンズ・ヒゲ専門バーバー」の完成です。
本当に凄い。アメカジなイベントの中、ここだけ別世界。
そしていよいよ開場!! 恐ろしくも素晴らしい戦いが始まるのであった!
あれ?そういえば誰かもう一人・・・。
長嶋氏、遅れて登場!
ヒーローは遅れてやってくる!!
長嶋氏も着替えていざ、ジェントルマンズクラブへ!!

あれれ?
うん、長嶋氏も用意されてたズボン入らなかったの・・。
なので下は自前のデニムでNYなスタイルで参戦。
つかみんな、少し痩せよう。
来年のヒゲ倶楽部のテーマはヒゲとボインとダイエット。
ん?ボインってなんだ?うははー!
つづく
11月のお休みの予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【11月のお休み(予定)】
12日(月)13日(火)
19日(月)20日(火)
27日(火)
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
・横浜市神奈川区平川町6-12 詳しい地図はコチラ
・045-413-1905(予約優先) 土日祝日は混雑が予想されます。ご予約はお早めに!
・営業時間 9:00~19:00
・水曜日限定夜間営業実施中!10:00~21:00 詳細はコチラで!
理容室のヒゲデザインの社会的認知度を上げる為、
↓下のバナーを3つともクリック&クリック!!!
さて、まずは僕らが出店した場所ですが
とりあえずこれが関係者に配られた会場案内図なんですね。

んでこの、だだっ広い稲フェス会場の・・・
な、なんと!

もぎりテント(入口ゲート)の真ん前、枻出版ブース内2ndブース。
こりゃ、確かに2万人来場したら2万人が通る場所ですわい、わい、ワーイ。
あと関係無いですが、開場準備中のスタッフの移動がスケボーとか
キックボード、BMXとかホントまんま西海岸的アメリカンなノリで
いちいちカッコよかったです。まー確かにあの広さじゃ徒歩以外での
会場内移動手段がないと厳しいですねー。
そんなこんなで2nd編集部さんと合流。軽く挨拶と名刺交換を交わし
準備に取り掛かっていると、もうね見てくださいよこの看板。
バ・バ・バーーーン!

『ジェントルマンズクラブ Produced by 2nd 』 ですって旦那!
2ndさん、マジ本気です。前日までは看板とか印刷物とかは
特にないので用意できるものがあれば持ってきてくださーい的な
事を言ってたのにもかかわらず、蓋を開けたらこの看板。
なんというサプライズ。なんというカッコ良さ!!!
さすが一流のファッション誌はやることが違うしセンスあるわ~。
そうこうしてるうちにヒゲ倶楽部不動のセンター
大橋正宏氏(右側のスカジャンの人)が
「俺すっげー気合入ってますよ!」モードで登場。

「今なら封印してるあの必殺技も使えそうだよ、フッフフ」的な
顔してました。どんな必殺技だよ。
んで当初はアメカジな私服でヒゲ施術の予定だったのですが
急遽、ジェントルマンスタイルということで、なんと僕ら
ヒゲ倶楽部には2nd誌から斡旋されたスタイリストが付いたんですね。
さすがファッション誌というか、世界観を持ってますね。素晴らしい!
つか通常、僕らの職業(理美容業)が一般誌で活躍する場って
ほとんどがヘアメイクとかでスタイリングする側なんですが、
理容師の持つ「ヒゲデザイン」という技術と面白さを認め、
この大規模なイベントの脇役ではなく、主役クラスとして
リスペクトしてくれた2nd誌の編集者の皆様には本当感謝です。
業界よりもいち早く一般ファッション誌が動いたかーって感じですね。
ってことで

リーダーといえば赤!ヒゲ倶楽部の現リーダー。アカレンジャー丸山(右)と
ガッチャマンで言うとコンドルのジョー的な立ち位置と自ら豪語する
アオレンジャー大橋(左)のイケてるおっさんユニットの変身前のビフォアー。

それが2nd誌のプロのスタイリストさんにかかると・・
アフター。ヒゲ倶楽部ジェントルマンスタイルの完成。

ちょーーーーーーかっこいい!!!!
まさにアンタッチャブルのあの二人ですよ。
ショーン・コネリーとケビン・コスナー。
僕がケビン・コスナーでマサさんがショーン・コネリー。

ああ、そういえば途中でショーン・コネリー死にますよね。
マサさん殉職。ちなみに裏話ですけどマサさんと僕の衣装は
ホントは逆だったんですよ。なんで今の組み合わせになったかというと
最初、マサさん用に用意された衣装のズボンをマサさんが履いたところ
パッツンパッツンだったので、若干ウェストに余裕があった
僕の衣装と交換しました。マサさん、少し痩せましょう。うははー!
ってことで、竹内氏も含めて記念撮影。

稲フェス特設「ジェントルマンズ・ヒゲ専門バーバー」の完成です。
本当に凄い。アメカジなイベントの中、ここだけ別世界。
そしていよいよ開場!! 恐ろしくも素晴らしい戦いが始まるのであった!
あれ?そういえば誰かもう一人・・・。
長嶋氏、遅れて登場!
ヒーローは遅れてやってくる!!
長嶋氏も着替えていざ、ジェントルマンズクラブへ!!

あれれ?
うん、長嶋氏も用意されてたズボン入らなかったの・・。
なので下は自前のデニムでNYなスタイルで参戦。
つかみんな、少し痩せよう。
来年のヒゲ倶楽部のテーマはヒゲとボインとダイエット。
ん?ボインってなんだ?うははー!
つづく
11月のお休みの予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【11月のお休み(予定)】
12日(月)13日(火)
19日(月)20日(火)
27日(火)
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
・横浜市神奈川区平川町6-12 詳しい地図はコチラ
・045-413-1905(予約優先) 土日祝日は混雑が予想されます。ご予約はお早めに!
・営業時間 9:00~19:00
・水曜日限定夜間営業実施中!10:00~21:00 詳細はコチラで!
理容室のヒゲデザインの社会的認知度を上げる為、
↓下のバナーを3つともクリック&クリック!!!




スポンサーサイト