fc2ブログ

国際理容協会×ヒゲ倶楽部セミナー

いやー行ってきました。天下の国際理容協会さんでの
ヒゲ倶楽部ハイブリッドシェービングセミナーですよ。

一般のかたはご存知ではないと思いますが、国際理容協会さんと
言えば理容の教育団体で唯一の社団法人認可の伝統と歴史のある
最大の理容研究団体組織。それが国際理容協会なんですね。
もうビックリです。ビックリです。ビックリです。

ビックリしすぎてビビっちゃって実はヒゲ倶楽部内でいろいろ揉めました。
だって実績もコンテスト歴もない無名な奴らが集まった駆け出し集団が、
天下の国際理容協会さんの本拠地乗り込んで、この業界では有名な
先生方の目の前でセミナーですよ?会話というか目すら合わしたことない方々。
しかも、iPadとかデジタル系のセミナーではなく、プロ中のプロ相手に
正真正銘のシェービングの技術セミナー。マジでビビるっちゅーねん。
こりゃ一大事だってことでヒゲ倶楽部内で会議して喧嘩して
もうホント大変だったんですよ。僕らは皆さん思ってるよりもピュアなんですね。


んで結局、ヒゲ倶楽部総力戦ということで通常セミナーはピンなんですが
夜の東京開催セミナーで行けるメンバーってことで僕と竹田氏、竹内氏の
3人で乗り込みました。竹田氏とも久々のタッグですよ。


まー結局はいつも通りやったんですが、当初は1時間30分の
予定だったのがいろいろとズレこんで、いつの間にやら持ち時間1時間15分。
いきなり15分のマイナススタートですよ。打ち合わせでは僕が
前半ハイブリッドシェービングの概要で30分、途中竹田氏が技術担当で30分、
後半でハイブリッドシェービングから店販に繋げるノウハウと新商品の説明が
30分ってな流れで1時間30分を見ていた計画が破綻。

1時間15分という枠の中でハイブリッドシェービングの技術30分を削るわけにも
いかず急遽、僕のプレゼンを15分削って行くという時間配分にしました。

国際理容美容専門学校


セミナー終了後、あの田中秀一先生が
「パフォーマーだねー。キミは踊りながらセミナー出来るかもね。
僕は1000回以上セミナーやってるけど、うん良かったよヒゲ倶楽部!」と。
もう超感動。ヒゲ倶楽部のシェービンググッズにも賛同していただき、
「僕はハサミをジュエルだと思ってる。だからお客様にわざと見せながら
仕事をするんだ。このヒゲ倶楽部のシェービンググッズはまさにジュエルだね。
魅せれるシェービングって発想が共感できる、素晴らしいね!」と!!!


ってことで今日からダンスの勉強します。うははー!



イタリアカミソリセット
(田中先生からジュエルと言われたイタリアンカミソリセット!いやっほーい)






つづく






twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど

横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】


西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。

・横浜市神奈川区平川町6-12 詳しい地図はコチラ
・045-413-1905(予約優先) 土日祝日は混雑が予想されます。ご予約はお早めに! 
・営業時間 9:00~19:00
・水曜日限定夜間営業実施中!10:00~21:00 詳細はコチラで!

 
理容室のヒゲデザインの社会的認知度を上げる為、
↓下のバナーを3つともクリック&クリック!!!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ           あとで読む
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【国際理容協会×ヒゲ倶楽部セミナー】

いやー行ってきました。天下の国際理容協会さんでのヒゲ倶楽部ハイブリッドシェービングセミナーですよ。一般のかたはご存知ではないと思いますが、国際理容協会さんと言えば理容の...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

田中先生の講習も何回か受けさせて頂きましたが
格好つけの講習とは違い仕事で生かせながらの魅せる講習でした。
鋏なんかもう宝石みたいでした^^

踊りながら・・・
丸山さん得意そうですね!

つかヒゲ倶楽部さんのセミナーって今は日本1面白い講習ですね。
セミナー中に寝る人って居ないんでしょうね。

Re: No title

おおー船津さんお久しぶりです。


全国で講習をしてるとT字カミソリで施術してるサロンも多く見受けられるんですが
皆さん一般消費者と同じドラッグストアで売ってるホルダー使ってらっしゃるんですね。
ハサミに関してはホームセンターで売ってるようなハサミを使ってる方は皆無なんですが
T字カミソリは一般消費者と同じ。。。しかもある講師はそれをちょん切って使うというね。。

田中秀一先生にように同義にもプライド持って仕事したいですね

No title

連投で申し訳ないです。

安物を切って偽micro作っての講習ですか??
ある意味凄い講師・・・工作員ですね^^

その工作員のセンセーは、安物T字で講習されてるのでしょうか?
わぁ・・・

その工作員のセンセーの偽講習で
本物のヒゲ倶楽部さんのイメージが落ちないといいのですが・・・

Re: No title

お客様からリスペクトされるには、やはりプロ用の道具でないと
安っぽく見られますよね。技術も人間性も何もかも。

例えばコストが安いからと言って市販の安くて品質の悪いシャンプーを
お客様に使用したりしないですもんね。

ほんとうの意味での業界の「先生」は別格として、僕らは社交辞令で「先生!先生!」
呼ばれて気持ちよくなるんじゃなくてちゃんと名前で呼び合いたいですねー。
プロフィール

Bコレクター

Author:Bコレクター
やぁ、ヒゲデザインのプロ集団「ヒゲ倶楽部」でヒゲ文化の追求、ヒゲ造形&デザインの指導活動してる人です。店は横浜の路地裏Bコレクター。あなたのヒゲがお金に見えます。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
BコレTwitter
最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
左カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
723位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヘアケア
44位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR