fc2ブログ

ヒゲ倶楽部キヨシのレザーアート

実はヒゲ倶楽部メンバーには、日本でNo.1の技術力とセンスを誇る
レザーアート界のカリスマ、鈴木キヨシという人間が在籍しています。


横浜レザーアート01
↑コイツです。


腰が低く生意気でかわいいヒゲ倶楽部最年少のおっさんです。
僕のレザーアートテクは彼から教わりました。まさに本場仕込み。
というか、今日本中に広がりつつあるレザーアートの波は
す・べ・て、彼の功績だと僕は思っています。
そして彼の作品デザインを元にインスパイアされたレザーアートは
後を絶たず、急速に普及しつつあります。すごいぜキヨシ!

そんなこんなで彼のセミナーが僕の地元横浜で開催という話を聞きつけ
主催者に無理を言って、ヒゲ倶楽部リーダーという立場を利用し(ウソ)
特別に「ヒゲ倶楽部枠」を取ってもらい見に行ってきました。うははー!

某教育部長様、及び関係者の皆様ありがとうございました!!



横浜レザーアート02
んで、これが今回の彼の作品。レザーアートでググるとその他の
彼の作品がいっぱい出てくるんで、良ければ見てやってください。

まー正直、当店にご来店されるお客様でレザーアートまで
やられる方は非常に少ないのですが、何かのイベントなどで
ガンガンやっちゃってもいい機会があったら言ってください。
張り切ってやらさせてもらいます。ちなみに片面2000円~ね。


ヒゲ倶楽部が考案したジレットの5枚刃を使ったハイブリッドシェービング
もそうだけど、名前が売れてくると本家を真似して講習までやっちゃう
人たちも出てくるからこれからキヨシも色々と大変だとは思うけど
俺たちヒゲ倶楽部はコネも実績もない状態から叩き上げのオリジナルとして
ここまで来たんだから、これからも雑草としての強さを見せていこうぜ!

そういう泥臭い人間をヒゲ倶楽部は大歓迎する。
メンバー間で上っ面の人間関係や駆け引きなんかいらねえす。



横浜レザーアート03
ってことで、折角ツーショット写真撮ったんですがボケてます。
俺にピント合わせろっての!!うははー!







つづく






3月、4月のお休みの予定はこちら↓

-----------------------------------------------------

【3月のお休み】
05日(火)
12日(火) 13日(水)
18日(月) 19日(火)
26日(火)

第2週の12日、13日は火・水で連休です。お間違えなく!

【4月のお休み(予定)】
02日(火)
08日(月) 09日(火)
15日(月) 16日(火)
23日(火)
30日(火)
 
-----------------------------------------------------





twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど

横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】


西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。

・横浜市神奈川区平川町6-12 詳しい地図はコチラ
・045-413-1905(予約優先) 土日祝日は混雑が予想されます。ご予約はお早めに! 
・営業時間 9:00~19:00
・水曜日限定夜間営業実施中!10:00~21:00 詳細はコチラで!

 
理容室のヒゲデザインの社会的認知度を上げる為、
↓下のバナーを3つともクリック&クリック!!!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ           あとで読む
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Bコレクター

Author:Bコレクター
やぁ、ヒゲデザインのプロ集団「ヒゲ倶楽部」でヒゲ文化の追求、ヒゲ造形&デザインの指導活動してる人です。店は横浜の路地裏Bコレクター。あなたのヒゲがお金に見えます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
BコレTwitter
最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
左カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
299位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヘアケア
17位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR