
Begin4月号にBNYBarber掲載!

あーBコレマニアの方々ごめんなさい。今回のプレス情報も
僕らのBコレではなく、BARNYS BARBER'S SHOPの方です。
やっぱ、個人店と違いあらゆる分野からの注目度がハンパないっす。
さてさてそんな訳で、BARNYS BARBER'S SHOPはこれから来月に向けて
怒涛の情報誌・ファッション誌への掲載ラッシュが続きますが
とりあえず今現在、既に発売されてる2誌の紹介です。
まず、かなり前に発売されているのにも関らず、Bコレブログ及びTwitterでは
特にアナウンスしてなかったんですが、実はOCEANS3月号の
『新40代が“いいね”と喜ぶ大人に優しいショップ117』特集に
BARNYS BARBER'S SHOP by KAMISORICLUB 148が
選出され掲載されています。

こんな感じです。
まだBarber店内にスタンプが飾られていない頃の画像だけどね。
つか「OCEANS」と言えば、ぶっちゃけ世界的なファッション誌なので
こんな凄い雑誌に掲載されたとなったらガンガンとアナウンスするのが
いつもの僕なんでしょうが、この件に関しては割とクールな対応の僕です。
何故か?
うん、僕が映ってないからだね。
↑大事。
ってことで、つい最近発売されたBegin4月号の話に
移りましょう。そうしましょう。今回のBeginはスニーカーの
大特集です。キミも僕もアナタも私も大好きなスニーカー。
こういう特集号は春先に向けて売れるんですよね~。

さすがBeginさんは消費者同行をわかってるらっしゃる。
ってことで取り敢えずそのスニーカー特集をペラペラと
すっ飛ばして、ページをめくっていきましょう。すると・・。

出ました、今月のびっくり驚店ニュース!!
『バーニーズニューヨーク横浜で超こだわりバーバーを発見!』
白黒の2分の1ページですが、発行部数:約140,000部の化け物情報誌。
14万部っすよ。14万部!!全国の主要コンビニ、駅売店、本屋どこでも
売ってます。正直、何故か理美容業界からの反応は薄いんですが
一般消費者含めたフッション界及び世間の注目度の高さがわかりますね。
ヒゲ倶楽部設立当時から軸をぶらさないバーバースタイル&ヒゲデザインで
今のバーバーブームの一翼を牽引してきたヒゲ倶楽部メンバーの
努力・行動力及び、コラボしていただいているバーニーズさんの
全面的なバックアップに感謝感謝です。
そしてなによりBNYBarberで一緒に働き苦楽を共にしてる長山くん、関くん、
影ながら協力を惜しまない竹内氏にも心の底から大感謝っすよ。
まーそんな訳で先ほどの画像をズームアップ。

ジョリってます。ジョリジョリとジョリってます。
誰が?僕ぐわぁが! うははー!
やっぱり僕が出ないとダメっす。ただ僕ファンの皆様には
申し訳ないのですが、今回の写真は「マスク着用」での撮影なので
残念ながら僕の美しい顔をお見せすることが出来ませんでした。
ってことで、Beginを購入して欲求不満な僕マニアの方々はBコレ及び
BARNYS BARBER'S SHOPのどちらでもいいんで僕の顔を見に来てください。
お待ちしております。 いえい!
つづく
2月のお休み、BNY勤務日の予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【2月のお休み】
04日(火)
10日(月)
17日(月) 18日(火)
25日(火)
11日(火)の祝日は営業いたします!
【2月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
02日(日)、06日(木)、08日(土)、13日(木)
16日(日)、21日(金)、26日(水)、28日(木)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
【3月のお休み(予定)】
04日(火)
11日(火)
17日(月) 18日(火)
25日(火)
【3月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
02日(日)、05日(水)、08日(土)、14日(金)
20日(木)、22日(土)、27日(木)、30日(日)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
僕らのBコレではなく、BARNYS BARBER'S SHOPの方です。
やっぱ、個人店と違いあらゆる分野からの注目度がハンパないっす。
さてさてそんな訳で、BARNYS BARBER'S SHOPはこれから来月に向けて
怒涛の情報誌・ファッション誌への掲載ラッシュが続きますが
とりあえず今現在、既に発売されてる2誌の紹介です。
まず、かなり前に発売されているのにも関らず、Bコレブログ及びTwitterでは
特にアナウンスしてなかったんですが、実はOCEANS3月号の
『新40代が“いいね”と喜ぶ大人に優しいショップ117』特集に
BARNYS BARBER'S SHOP by KAMISORICLUB 148が
選出され掲載されています。

こんな感じです。
まだBarber店内にスタンプが飾られていない頃の画像だけどね。
つか「OCEANS」と言えば、ぶっちゃけ世界的なファッション誌なので
こんな凄い雑誌に掲載されたとなったらガンガンとアナウンスするのが
いつもの僕なんでしょうが、この件に関しては割とクールな対応の僕です。
何故か?
うん、僕が映ってないからだね。
↑大事。
ってことで、つい最近発売されたBegin4月号の話に
移りましょう。そうしましょう。今回のBeginはスニーカーの
大特集です。キミも僕もアナタも私も大好きなスニーカー。
こういう特集号は春先に向けて売れるんですよね~。

さすがBeginさんは消費者同行をわかってるらっしゃる。
ってことで取り敢えずそのスニーカー特集をペラペラと
すっ飛ばして、ページをめくっていきましょう。すると・・。

出ました、今月のびっくり驚店ニュース!!
『バーニーズニューヨーク横浜で超こだわりバーバーを発見!』
白黒の2分の1ページですが、発行部数:約140,000部の化け物情報誌。
14万部っすよ。14万部!!全国の主要コンビニ、駅売店、本屋どこでも
売ってます。正直、何故か理美容業界からの反応は薄いんですが
一般消費者含めたフッション界及び世間の注目度の高さがわかりますね。
ヒゲ倶楽部設立当時から軸をぶらさないバーバースタイル&ヒゲデザインで
今のバーバーブームの一翼を牽引してきたヒゲ倶楽部メンバーの
努力・行動力及び、コラボしていただいているバーニーズさんの
全面的なバックアップに感謝感謝です。
そしてなによりBNYBarberで一緒に働き苦楽を共にしてる長山くん、関くん、
影ながら協力を惜しまない竹内氏にも心の底から大感謝っすよ。
まーそんな訳で先ほどの画像をズームアップ。

ジョリってます。ジョリジョリとジョリってます。
誰が?僕ぐわぁが! うははー!
やっぱり僕が出ないとダメっす。ただ僕ファンの皆様には
申し訳ないのですが、今回の写真は「マスク着用」での撮影なので
残念ながら僕の美しい顔をお見せすることが出来ませんでした。
ってことで、Beginを購入して欲求不満な僕マニアの方々はBコレ及び
BARNYS BARBER'S SHOPのどちらでもいいんで僕の顔を見に来てください。
お待ちしております。 いえい!
つづく
2月のお休み、BNY勤務日の予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【2月のお休み】
04日(火)
10日(月)
17日(月) 18日(火)
25日(火)
11日(火)の祝日は営業いたします!
【2月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
02日(日)、06日(木)、08日(土)、13日(木)
16日(日)、21日(金)、26日(水)、28日(木)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
【3月のお休み(予定)】
04日(火)
11日(火)
17日(月) 18日(火)
25日(火)
【3月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
02日(日)、05日(水)、08日(土)、14日(金)
20日(木)、22日(土)、27日(木)、30日(日)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
スポンサーサイト