
英国人とスペイン人

「バーニーズに務めるんだっら外国人のお客様も多いはずだから
英語できないとマズイんじゃねーの?」と、バーニーズさんに
勤める前にいろんな方から有り難いアドバイスを頂いたり、
実際自分でもそのように感じてたことでもあったんで、
そのことをバーニーズのスタッフさんに聞いてみたところ
「銀座店は多いけど横浜店はそんなに来店されませんよ~^^」
とのことで、現場の人間やそこの常連顧客でもない限り、イメージだけで
語っちゃうとちょっと恥ずかしいな~って思ってたんですが、
ま~少ないですが実際はゼロではないです。そこそこご来店されます。
んで幸か不幸か、僕の担当日に外国からのお客様は
今までゼロだったんですが、先日の8月6日にいきなり二人も
ご来店ですよ。英国人とスペイン人が。

西洋理容発祥の地YOKOHAMAで、トラディショナルバーバーの
本場からきた英国人の髪を切りヒゲを剃るJapaneseBarber。
それをノリノリでなにか言いながら(多分良い事)写真撮影するスペイン人。
特に耳や鼻の産毛、肌が弱くヒゲが濃い英国人に対し痛みを感じさせずに
流れるようなレザー&micro5を使ったハイブリッドシェービングには
「アメージング!(これは分かった)」二人して叫んでおりました。
あ、当然カットも喜んでもらえました。刈り上げ部分に天花粉撒いた時は
「これは本国にもない!なんだこれは!」的なこと言ってました。たぶん。
ああ、いいんすよ。なんとなく伝わるんすよ。
つか、今の若い技術者には天花粉使わない人もいるそうでビックリです。
んでも、やっぱBarberの醍醐味はシェービング。

Barberがトレンドだとかなんだかんだ言っても根底は安定した技術です。
トレンドだけでBarberを追っかけてると、色々と見失います。
軸ブレが一番かっこ悪い。
ってことで、西洋理容発祥の地横浜山下町の歴史ある場所にある
本格的トラディショナルBarberで働かせてもらい、様々なVIPな
ゲストを施術しBarneysBarberのHeadBarberとして、
そしてヒゲのスペシャリストとして本当に心から感じること。 それは・・

「剃刀を扱えない人間はBarberに在らず」
T字剃刀は一般の方にも取り扱えますが、最終的に威力を発揮するのは
やっぱりレザーなんですよ。そしてこの「剃刀という刃物」を取り扱えてこその
プロとしてのBarberだと思うんです。刀をぶら下げただけじゃ侍とは
言えませんからね。道具は使えてなんぼ。それがプロ。
ちなみに英国人とスペイン人のこの二人は全くの他人だったんですが
生き別れの兄弟かのように、ずーーーーーーっと喋りまくっていました。
たぶん1週間近く彼らと一緒に過ごせば僕も多少の英語が喋れちゃうじゃね?
ってくらい、そんなスピードラーニング的な感覚に陥っちゃったわけですが
英語くらい喋れないとダメですね。やること多くて困っちゃうわいわい。
つづく
8月のお休み、BNY勤務日の予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【8月のお休み】
05日(火)
11日(月) 12日(火)
18日(月) 19日(火) 20日(水) ←夏季休暇
26日(火)
【8月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
01日(金) 06日(水)
09日(土) 14日(木)
17日(日) 23日(土)
25日(月) 29日(金)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
【9月のお休み(予定)】
02日(火) もしかしたら4日(木)も
08日(月) 09日(火)
16日(火)
22日(月)
30日(火)
【9月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
03日(水) 06日(土)
11日(木) 14日(日)
19日(金) 27日(土)
29日(月)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
英語できないとマズイんじゃねーの?」と、バーニーズさんに
勤める前にいろんな方から有り難いアドバイスを頂いたり、
実際自分でもそのように感じてたことでもあったんで、
そのことをバーニーズのスタッフさんに聞いてみたところ
「銀座店は多いけど横浜店はそんなに来店されませんよ~^^」
とのことで、現場の人間やそこの常連顧客でもない限り、イメージだけで
語っちゃうとちょっと恥ずかしいな~って思ってたんですが、
ま~少ないですが実際はゼロではないです。そこそこご来店されます。
んで幸か不幸か、僕の担当日に外国からのお客様は
今までゼロだったんですが、先日の8月6日にいきなり二人も
ご来店ですよ。英国人とスペイン人が。

西洋理容発祥の地YOKOHAMAで、トラディショナルバーバーの
本場からきた英国人の髪を切りヒゲを剃るJapaneseBarber。
それをノリノリでなにか言いながら(多分良い事)写真撮影するスペイン人。
特に耳や鼻の産毛、肌が弱くヒゲが濃い英国人に対し痛みを感じさせずに
流れるようなレザー&micro5を使ったハイブリッドシェービングには
「アメージング!(これは分かった)」二人して叫んでおりました。
あ、当然カットも喜んでもらえました。刈り上げ部分に天花粉撒いた時は
「これは本国にもない!なんだこれは!」的なこと言ってました。たぶん。
ああ、いいんすよ。なんとなく伝わるんすよ。
つか、今の若い技術者には天花粉使わない人もいるそうでビックリです。
んでも、やっぱBarberの醍醐味はシェービング。

Barberがトレンドだとかなんだかんだ言っても根底は安定した技術です。
トレンドだけでBarberを追っかけてると、色々と見失います。
軸ブレが一番かっこ悪い。
ってことで、西洋理容発祥の地横浜山下町の歴史ある場所にある
本格的トラディショナルBarberで働かせてもらい、様々なVIPな
ゲストを施術しBarneysBarberのHeadBarberとして、
そしてヒゲのスペシャリストとして本当に心から感じること。 それは・・

「剃刀を扱えない人間はBarberに在らず」
T字剃刀は一般の方にも取り扱えますが、最終的に威力を発揮するのは
やっぱりレザーなんですよ。そしてこの「剃刀という刃物」を取り扱えてこその
プロとしてのBarberだと思うんです。刀をぶら下げただけじゃ侍とは
言えませんからね。道具は使えてなんぼ。それがプロ。
ちなみに英国人とスペイン人のこの二人は全くの他人だったんですが
生き別れの兄弟かのように、ずーーーーーーっと喋りまくっていました。
たぶん1週間近く彼らと一緒に過ごせば僕も多少の英語が喋れちゃうじゃね?
ってくらい、そんなスピードラーニング的な感覚に陥っちゃったわけですが
英語くらい喋れないとダメですね。やること多くて困っちゃうわいわい。
つづく
8月のお休み、BNY勤務日の予定はこちら↓
-----------------------------------------------------
【8月のお休み】
05日(火)
11日(月) 12日(火)
18日(月) 19日(火) 20日(水) ←夏季休暇
26日(火)
【8月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
01日(金) 06日(水)
09日(土) 14日(木)
17日(日) 23日(土)
25日(月) 29日(金)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
【9月のお休み(予定)】
02日(火) もしかしたら4日(木)も
08日(月) 09日(火)
16日(火)
22日(月)
30日(火)
【9月のバーニーズニューヨーク横浜での勤務日】
03日(水) 06日(土)
11日(木) 14日(日)
19日(金) 27日(土)
29日(月)
全日とも9~12時までの午前中はBコレで営業。
14時から20時まではバーニーズNY横浜で仕事してます。
-----------------------------------------------------
twitterにて混雑や予約状況等、当店情報発信中!
BコレTwitter
Facebookもやってるんだぜ? やってないけど
横浜東白楽の路地裏で ヒゲをデザインするふざけた床屋
【公式サイト】 The 1on1 Shop Bコレクター by メンズオンリーサロン 【公式サイト】
西洋理容発祥の地、横浜で唯一ヒゲデザインを語れる
Bコレクターは、全国でセミナー活動を行っております。
横浜路地裏式レザーアートも始めました。
スポンサーサイト